このブログについて

2021年2月にホームページ「新古代学の扉」とブログ「古賀達也の洛中洛外日記」を、XserverBusinessに移動させました。
その記録は下に書いて保存してあります。

2023.02.06

第2928話〜第2933話「松本郁子さんの思い出と業績(1)~(5)」をブログから、諸事情により削除しました。

当会のホームページ「新古代学の扉」と

ブログ「古賀達也の洛中洛外日記」について

1996年10月 1日 ホームページ開設 新古代学の扉

2005年6月15日に「古賀事務局長の洛中洛外日記」を始めました。

古田史学の会のブロクです。当会のホームページは難しいとの声が多いので、やさしく解説することを目的に始めました。
始まった時も今と同様です。「古賀達也の洛中洛外日記」は、ホームページ(表紙 http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/jfuruta.html)に並べ、後は整理のため年度別にフレームとして運用していました。
今と同じですが、ホームページとブログは一体の運営していたので正確な閲覧者は分かりません。ただ全体の注目度として総閲覧者数を把握し記録しています。
過去の記憶を辿って記録しているだけです。間違っていたら後日訂正します。

2009年6月「古賀事務局長の洛中洛外日記」を「古賀達也の洛中洛外日記」に改題。

「ブログって何」という時代です。将来の運用の問題としてブログと名乗る以上、「古賀達也の洛中洛外日記」としてMovable Type(six apart社)で併用して運営していたが、six apart日本支社が廃止されたので運用を停止した。
ブログそのものは、テストとして行なっていたのでブログ表紙の総閲覧者は5万件しかなかった。(記事そのものの総閲覧者数は二倍程度と推定)

2013年5月1日~2017年3月1日

2013年5月1日にはホームページとブログのプロバイダーをKAGOYA Internet Routingに移転。

KAGOYA Internet Routingの共用サーバS30に移転した時に古賀達也の洛外洛中洛外日記(http://furutasigakukai.gates.jp/koganikki)をWordPressで併設
ブログ「古賀達也の洛外洛中洛外日記」はWebalizer(訪問者解析ソフト)の分析では、月当たり平均六万ページの閲覧に対して平均一万五千人が訪問者。(参考値) パソコンから来る人と携帯から来る人を別の人と数えたり、訪問者数をページ毎に数え直していると判断しています。実数は半分と理解。

ホームページ「新古代学の扉」アクセス参考値
2014年3月13日「新古代学の扉」日本語版(表紙)の総閲覧数は一〇〇万を超えました。当会のページ数は約四千ページあります。開設(1996年10月)以来、累計閲覧数は総計五百万人程度と推定。また一度でも当会のページを閲覧した方は二百万人程度と推定。
2013年11月、2014年4月(代表値)ホームページ(表紙)の閲覧数は一万/月、閲覧数二十万人/月、平均訪問者数三万五千人/月。
2014年9月には、ホームページ(表紙)の閲覧者数は一万/月、閲覧数三〇万件/月、訪問者数三万五千人となりました。

こからホームページとブロクを合わせた当会の注目度の公称として、月当たり閲覧数三〇万件、訪問者数四万人としていました。(記事はどちらにも重なっているため)ホームページとブログ全盛期の記録です。
和田家文書問題が終焉するとアクセスは徐々に低下。

2015年10月には古田武彦氏がお亡くなりになり、タイムラグで、ホームページ・ブログともアクセスが徐々に低下しています。
2015年10・11月の、ホームページ(表紙)の閲覧数は一万/月、総閲覧数十九万件/月、訪問者数三万人/月となりました。

2016年4月の、ホームページ(表紙)の閲覧数は一万/月、総閲覧数十四万件/月、訪問者数三万人/月となりました。

2016年10月には、ホームページ(表紙)の平均閲覧数は五千人/月、平均総閲覧数九万件/月、平均訪問者二万人/月となりました。(実績値)

2017年3月1日~2018年1月1日

KAGOYA Internet Routingの情報漏洩事件で、ビジネス仕様のSixcoreの共用サーバS1にホームページ(http://www.furutasigaku.jp)を移転しました。
サブドメインとしてブログ「古賀達也の洛外洛中洛外日記」(https://koganikki.furutasigaku.jp/koganikki)をWordPressで併設
ホームページからブログに一旦移行し始めたので、ブログの実数は記事十五〇〇ページに対して、平均閲覧数一一〇〇〇人/月。平均訪問者一二〇〇人/月です。

ホームページ「新古代学の扉」SiXCOREのアクセス解析値
2017年度のホームページ(表紙)の平均閲覧数は1ヶ月五千人/月、平均閲覧数五万件/月、平均訪問者一万二〇〇〇人/月となりました。(実績値)

2018年1月1日~2019年4月30日

ブログ「古賀達也の洛中洛外日記」に一旦移行し始めたので増加しました。Sixcoreのアクセス解析ソフトによる
ブログは、記事二〇〇〇ページに対して、ブログの閲覧数平均一三〇〇〇人/月。訪問者平均一五〇〇人/月。

ホームページ「新古代学の扉」SiXCOREのアクセス解析値
2019年度のホームページ(表紙)の平均閲覧数は一ヶ月五千人/月、平均閲覧数四万件/月、平均訪問者一万人/月となりました。(実績値)

2018年12月31日には、著作権者の意向により古田武彦氏のコンテンツは、『古田武彦・古代史コレクション』に集約されることになりました。

2019年5月~12月

表紙の役割を果たすホームページ「新古代学の扉」は、Fasebookと連動させた効果もありアクセス数一五十万三千と九万三千件(月平均一一〇〇〇人/月)に倍増というか復活しました。
ホームページ「新古代学の扉」SiXCOREのアクセス解析値
2019年度は記事の総数三〇〇〇ページに対して、ホームページ(表紙)の平均閲覧数は五千人/月、平均閲覧数四万/月、訪問者一万人/月と、古田武彦氏のコンテンツが無くなった分に対してアクセス数・訪問者は微減となりました。

ブロク「古賀達也の洛中洛外日記」は、別の解析ソフトCount per Dayによれば十二月末日にアクセス数三〇〇〇〇人となり、昨年度の閲覧者数は六万人(月平均七五〇〇人/月)となりました。
また総訪問者数は一五〇〇〇人となり、訪問者数は八ヶ月で一万人も増えています。
また全体の評価は変動が激しく平均としての把握は困難ですが、記事二一〇〇ページに対して、アクセス数二万二〇〇〇人/月。訪問者三〇〇〇人/月強です。

2020年1月日~2021年1月

ホームページ「新古代学の扉」SiXCOREのアクセス解析値
2020年度は記事の総数三〇〇〇ページに対して、ホームページ(表紙)の平均閲覧数は五千人/月、平均閲覧数四万/月、訪問者一万人/月と2019年度と同じです。

Sixcoreのアクセス解析ソフトの分析では、月当たり平均12000ページの閲覧数に対して平均1500人が訪問者。
またブロク「古賀達也の洛中洛外日記」は、別の解析ソフトCount per Dayによれば十二月末日にアクセス数四万三八〇〇人となり、昨年度の閲覧者数は一四〇〇〇人(月平均一二〇〇人/月)となりました。
また総訪問者数は三五〇〇〇人と増加しました。

2021年2月1日にブログとホームページを親会社のXserverBusinessに移動させました。

フォローする