2013年03月一覧

第534話 2013/03/09

「古田史学」研究サイト@なんば.opu

 第532話で正木裕さんから紹介されましたように、大阪府立大学なんばキャンパス(I-site なんば)3階ライブラリー内に開設された「古田史学」コーナーに書籍を持ち込みました。本日の「植本祭」には様々なグループが参加し、参加者が持ち寄った本が書棚に並べられました。
   それに先だって今朝、竹村順弘さんの車で古田先生宅に行き、著書や貴重な蔵書を100冊ほど寄贈していただき、「植本祭」に持ち込みました。参加された
会員の皆様にも蔵書を持ち寄っていただき、割り当てられていた書棚が初日で満杯となりました。そのため、さらに書棚の割り当てを増やしていただくようお願
いしています。引き続き、古田史学関連書籍の寄贈を続けたいと思いますので、皆様のご協力をお願い申しあげます。
    「古田史学」コーナーがある3階ライブラリーの正式オープンは4月1日からで、利用者は登録が必要です。2階には会議室等があり、関西例会などにも使用できそうです。近くには地下鉄御堂筋線の大国町駅がありますので、交通の便も良好です。
   本日のグループセッションでは正木さんから「邪馬壱国の人口について」というテーマで発表がありました。竹村さんからは「古田史学史跡ガイド」の試案が報告されました。
   蔵書一覧は後日、ホームページに掲載予定です。「古田史学」コーナーが「古田史学」研究サイトとして、多くの人にご利用いただきたいと願っています。


第533話 2013/03/04

古田武彦著『俾弥呼(ひみか)の真実』

 「編集とはかくあるべきか」。ミネルヴァ書房から出版された古田先生の新著
『俾弥呼の真実』を一読しての感想です。本当に見事な一冊と言うほかありません。同書は「古田史学の会」の友好団体「古田武彦と古代史を研究する会(東京
古田会)」の機関紙「東京古田会NEWS」に連載された古田先生の論稿を分野別に編集されたものです。同会渾身の「作品」ともいうべきものでしょう。
   わたしも「古田史学の会」著作物の編集作業に関わっていますので、編集作業の難しさ、大切さをわかっているつもりですが、『俾弥呼の真実』では見事な
テーマ別分類という編集により、古田先生の思想と学問が系統だって分かりやすく読み続けられるよう工夫されています。それは次の目次を一見しただけでも感
じ取ることができるでしょう。

 第一篇 俾弥呼のふるさと
 第二篇 俾弥呼の時代
 第三篇 真実を語る遺物・出土物
 第四篇 抹消された史実
 第五篇 もう一つの消された日本の歴史 — 和田家文書

 よくこれほどわかりやすく興味を持って読み進められるよう分類されたものだと感心しました。東京古田会による同シリーズは更に二冊が予定されているとのこと。今から楽しみにしています。皆さんにも是非お勧めします。


第532話 2013/03/02

「植本祭」のご案内
       
       
         

 正木裕さんのご尽力により、大阪府立大学なんばキャンパスに古田史学コーナー
が設けられます。古田先生の著作などを書架に並べることになりますが、3月9日に「植本祭」が開催されることになりました。正木さんから下記の案内が寄せ
られましたので、転載します。皆さんのご参加をお待ちしています。

 4月に難波にオープンする大阪府立大学なんばキャンパス「I-siteなんば」に古田史学コーナー(200冊程度収
納)を設けることとなりました。ついては、3月9日(土)13時からのプレオープンセレモニー「植本祭」に、古田史学のセッションを持ち、本の書架入れを
おこないます。
 古田史学関係の本を1冊以上持ち寄れば誰でも参加できます。終了後は学長他も参加するネットワーキングパーティ(2000円)もあります。是非ご参加ください。
 植本祭に関する大学のHPは
 http://opu.is-library.jp/
 「I-siteなんば」の住所は、大阪市浪速区敷津東2-1-41南海なんば第1ビル2・3階
 アクセスは、南海電鉄難波駅 なんばパークス方面出口より南約800m 徒歩12分
  地下鉄なんば駅(御堂筋線)5号出口より南約1,000m 徒歩15分
  地下鉄大国町駅(御堂筋線・四つ橋線)1号出口より東約450m 徒歩7分です。