2013年06月12日一覧

第564話 2013/06/12

『古田史学会報』116号の紹介

 今日は金沢駅前のホテルに宿泊しています。明日は名古屋に向かいます。仕事柄、出張が多いので、出張先のご当地の歴史や旧跡に触れたいのですが、なかなかそうした余裕はありません。
 『古田史学会報』116号が発行されました。今回も古田先生から原稿をいただきました。古谷さんからは中国史書に見える「短里」の発見報告がなされました。その後も周代の史書からの「短里」発見の投稿が続いています。順次、掲載したいと思います。掲載稿は次の通りです。

〔『古田史学会報』116号の内容〕
○「古田史学」の理論的考察  古田武彦
「古田史学」の論理的考察を改訂。「学問論」の理論的考察(東京古田会NEWS No.150 May2013)と『言素論』の理論的考察(TAGEN No.115 May 2013 多元的古代研究会)の二稿とワン・セットです。(2013.6.26訂正)

○「消息往来」の伝承  京都市 岡下英男
○白雉改元の宮殿 — 「賀正礼」の史料批判 京都市 古賀達也
○「放生会」は九州王朝の儀式 — それは利歌彌多弗利の創設だった 川西市 正木裕
○「元興寺」と「法隆寺」(2)「勅願寺」としての性格の同一性と「斑鳩寺」の存在と関係  札幌市 阿部周一
○『文選』王仲宜の従軍詩 『三国志』蜀志における里数値について  枚方市 古谷弘美
○会報原稿募集
○史跡めぐりハイキング 古田史学の会・関西
○古田史学の会 関西例会のご案内
○古田史学の会・会員総会と記念講演会の案内
○編集後記