『隋書』俀国伝について本格論戦始まる
昨日、「古田史学の会」関西例会がアネックスパル法円坂(大阪市教育会館)で開催されました。12月はI-siteなんば、1月はアネックスパル法円坂、2月はI-siteなんばで開催します。
1月は例会翌日の19日(日)午後に恒例の「新春古代史講演会」(会場:アネックスパル法円坂)も開催します。こちらにも、ぜひご参加下さい。
今回の関西例会では、野田さんとインドから帰国された日野さんから、『隋書』俀国伝の新読解による新説が発表されました。野田説によれば秦王国を山口県、俀国の都を大阪の難波とされ、日野説では『隋書』に見える俀国と倭国は別国で、倭国と秦王国は大和朝廷でもないとされました。その上で秦王国は吉備にあったとされました。
俀国伝の行程記事の読解方法などについて、参加者と論争が続けられました。通説や古田説とも異なる、こうした異説・新説が自由に発表され、真摯な論争が続けられることは「古田史学の会」関西例会の面目躍如と言えます。これからの展開が期待されます。
今回の例会発表は次の通りでした。なお、発表者はレジュメを40部作成されるようお願いします。発表希望者も増えていますので、早めに西村秀己さんにメール(携帯電話アドレス)か電話で発表申請を行ってください。
〔11月度関西例会の内容〕
①七支刀は鍛造で再現されていた(大阪市・中山省吾)
②三種の神器をヤマト王権は何時手に入れたか(八尾市・服部静尚)
③壬申の乱は「大乱」か「小乱」か(川西市・正木 裕)
④前期難波宮設置に関する一考察(茨木市・満田正賢)
⑤『隋書』の秦王国と倭国(たつの市・日野智貴)
⑥秦王国、十余国、海岸 ー隋書俀国伝の新解釈 その2ー(姫路市・野田利郎)
⑦「倭姫命世記(紀)」についてⅣ(東大阪市・萩野秀公)
○事務局長報告(川西市・正木 裕)
《会務報告》
◆「古田史学の会」新年古代史講演会
01/19 13:00〜17:00 会場:アネックスパル法円坂(大阪市教育会館)
※難波宮の考古学的テーマと新年号「令和」に関わる『万葉集』をテーマとすることを検討しています。
◆「古田史学の会」関西例会(第三土曜日開催) 参加費500円
12/21 10:00〜17:00 会場:I-siteなんば
01/18 10:00〜17:00 会場:アネックスパル法円坂(大阪市教育会館)
02/15 10:00〜17:00 会場:I-siteなんば
◆11/09〜10「古田武彦記念 古代史セミナー2019」の報告(古賀、冨川さん)。
《各講演会・研究会のご案内》
◆「誰も知らなかった古代史」(正木 裕さん主宰。会場:森ノ宮キューズモール) 参加費500円
11/22 18:30〜20:00 「盗まれた天皇陵 俾弥呼の墓はどこに」講師:服部静尚さん。
◆「古代史の会・八尾」(会場:八尾市文化会館プリズムホール 近鉄八尾駅から徒歩5分) 参加費500円
01/11(土) 13:30〜16:30 ①「卑弥呼の世界」②「飛鳥の謎-飛鳥浄御原宮はどこだ」講師:服部静尚さん。
04/11(土) 13:30〜16:30 ①「卑弥呼」から「倭の五王」の世界②「蘇我・物部戦争と河内」講師:服部静尚さん。
◆「古代大和史研究会」講演会(原 幸子代表) 参加費500円
12/03 10:00〜12:00 (会場:奈良新聞本社西館)
「誰も知らなかった万葉歌(4)白村江前夜に身籠もった大王と幻の飛鳥」講師:正木 裕さん。
◆「和泉史談会」講演会(辻野安彦会長。会場:和泉市コミュニティーセンター) 参加費500円
12/10 14:00〜16:00 「仮・江戸時代の自然災害」講師:岡本康敬さん。
◆「市民古代史の会・京都」講演会(事務局:服部静尚さん・久冨直子さん)。毎月第三火曜日(会場:キャンパスプラザ京都) 参加費500円
11/19 18:30〜20:00 「能楽の中の古代史(1)謡曲「羽衣」に秘められた古代史」講師:正木 裕さん。
12/17 18:30〜20:00 「聖徳太子と十七条憲法」講師:服部静尚さん。
◆水曜研究会
11/27(水) 13:00〜17:00 会場:豊中倶楽部自治会館