世界遺産候補「沖ノ島」出土土器は九州製
「洛中洛外日記」1009話(2015/07/28)で九州王朝の聖地「沖ノ島」が世界遺産候補となったことに触れました。「洛中洛外日記【号外】」(2015/08/26)でも沖ノ島の国宝、金銅製龍頭(こんどうせいりゅうず)について紹介しました。
沖ノ島の祭祀遺跡からは4〜9世紀にかけての奉納品が発見されていますが、それらは大和朝廷が奉納したものと解されてきました。しかし、沖ノ島から出土した土器のほとんどが北部九州製で、一部が山口県の土器であることが明らかになっています。したがって、沖ノ島は大和朝廷の祭祀遺跡ではなく、太宰府を首都とした九州王朝(倭国)の祭祀遺跡と考えざるを得ないのです。詳細は古田先生の『ここに古代王朝ありき 邪馬一国の考古学』をご参照ください。
沖ノ島が九州王朝の聖地であることを、世界遺産候補となったこの機会に、古田史学・九州王朝説を広く社会に紹介していきたいと思います。
第四部 失われた考古学 第二章 隠された島 古田武彦 沖の島の探究