第2635話 2021/12/13

『古田史学会報』167号の紹介

 『古田史学会報』167号が発行されましたので紹介します。一面には拙稿〝「あま」姓の分布と論理 ―宮崎県の「阿万」「阿萬」姓と異形前方後円墳―〟を掲載していただきました。宮崎県西都原古墳群の周辺に「あま」姓の濃密分布があることと九州王朝との関係についての推論です。

 このわたしの説の問題点を指摘し、他の可能性について論じたのが日野稿です。わたしは、「学問は批判を歓迎し、真摯な論争は研究を深化させる」「学問とは自説が時代遅れになることを望む領域」との信念を持っていますので、拙稿と日野稿を併載することを西村さんに要請したものです。日野さんの指摘をよく勉強した上で、返答できればと考えています。いずれにしても、鋭く優れた指摘や批判はありがたいことです。

 平田稿は久しぶりの掲載となりました。この他にも掲載待ちになっている採用稿があります。順次掲載していきます。
167号に掲載された論稿は次の通りです。投稿される方は字数制限(400字詰め原稿用紙15枚程度)に配慮され、テーマを絞り込んだ簡潔な原稿とされるようお願いします。

【『古田史学会報』167号の内容】
○新春古代史講演会のお知らせ
◇日時 1月15日(土) 13時30分から17時まで
◇会場 i-site なんば(大阪府立大学難波サテライト)
◇演題と講師
「発掘調査成果からみた前期難波宮の歴史的位置づけ」 講師 佐藤隆さん(大阪市教育委員会文化財保護課副主幹)
「文献学から見た前期難波宮と藤原宮」 講師 正木裕さん(大阪府立大学講師、古田史学の会・事務局長)
◇参加費 1,000円
○「あま」姓の分布と論理 ―宮崎県の「阿万」「阿萬」姓と異形前方後円墳― 京都市 古賀達也
○九州王朝と「アマの長者」と現代の〝阿万〟氏 たつの市 日野智貴
○服部静尚氏の「倭国による初めての遣唐使」説への疑問 神戸市 谷本 茂
○「壬申の大乱」に秘められた謎を解く一作業仮説 大津市 平田文男
○「壹」から始める古田史学・三十三
多利思北孤の時代Ⅹ ―多利思北孤と九州年号と「法興」年号― 古田史学の会・事務局長 正木 裕
○荊木美行『東アジア金石文と日本古代史』斜め読み 京都市 古賀達也
○史跡めぐりハイキング 古田史学の会・関西
○会費納入のお願い
○『古田史学会報』原稿募集
○古田史学の会・関西例会のご案内
○各種講演会のお知らせ
○会誌『古代に真実を求めて』九州王朝説五十周年に向けた論議をすすめましょう。 『古代に真実を求めて』編集部
○編集後記 西村秀己

フォローする