第8話 2005/07/01

古田先生『君が代』を語る

 先日、ミネルヴァ書房の杉田社長が拙宅に見えられました。主な要件は7月30日(土)に京都市の商工会議所会館で開催予定の古田先生の講演会についてでした。杉田社長は古田史学の良き理解者でもあり、古田先生の九州王朝説に基づいた『太宰府は日本の首都だった』(内倉武久著)などの好著も多数出版されています。更には古田先生による『卑弥呼(ひみか)』という本の出版も企画されており、楽しみです。 ミネルヴァ書房ではこれまで同社社員や関係者を対象に、少人数による古田先生の話しを聞く催しが開かれていたそうですが、もっと多くの人に聞いていただこうと、講演会を開催することにしたそうです。テーマは初めての人にも興味を持ってもらえるように「君が代」を取り上げることに。
 ただ、古田史学の初心者の人にもわかりやすく、ということで二部形式にして、一部では古田先生との対談形式による「入門編」とし、二部は古田先生の講演とするそうです。そこで、一部の対談の相手としてわたしがご指名に預かったというわけです。300名が入る会場ですし、初心者の人の気持ちになって先生に質問しなければならず、今から心の準備をしているところ。古田先生の『「君が代」は九州王朝の讃歌』(新泉社)などをもう一度読み返しています。 なお、7月30日の講演会の詳細が決まり次第、当ホームページでお知らせいたしますので、多数ご来場下さい。

 古田氏のこれまでの「君が代」に対するおもな見解です。
参考は下記の通り。
君が代の源流 「君が代」は卑弥呼(ひみか)に捧げられた歌(2000年  1月12日)
日の丸」と「君が代」の歴史と自然認識について(1999年 8月 8日)

古賀氏の論考としては下記の通り
「君が代」の「君」は誰か (1999年10月11日  ) 会員の論考もあります。
九州旅行雑記 今井俊圀

本は下記どおり、索引を参照
 市民の古代 別巻3 『「君が代」、うずまく源流』 新泉社
 市民の古代 別巻2 『「君が代」は九州王朝の讃歌』 新泉社
『日本の秘密−「君が代」を深く考える』 五月書房

フォローする