第213話 2009/06/07

『古田史学会報』92号の紹介

 『古田史学会報』92号を印刷中、近日発行予定です。6月21日は大阪市で会員総会を開催します。総会に先だって、古田先生から御挨拶と近況報告があります。わたしも「白雉二年」銘奉納面調査報告と『無量寺由来』(今治市)の史料批判を発表します。

 『無量寺由来』は松山市の合田さん(古田史学の会・全国世話人)から写真撮影したものを送ってもらったのですが、分析の結果、驚くべき展開となりまし た。九州王朝と越智の国、そして難波宮の予想外の関連が浮かび上がってきたのです。発表をお楽しみに。なお、掲載論稿は次の通りです。

『古田史学会報』92号の内容
○「大長」末の騒乱と九州王朝の消滅
—「官軍雷撃、凶賊霧消」記事の真相— 川西市 正木 裕
○熟田津村の石湯の実態とその真実(其の一) 西条市 今井  久
○『続日本紀』「始めて藤原宮の地を定む」の意味 川西市 正木 裕
○淡路島考(その一)
—国生み神話の「淡路洲」は瀬戸内海の淡路島ではない— 姫路市 野田利郎

○孔子の二倍年暦についての小異見 福岡市 棟上寅七
○「梁書」における倭王武の進号問題について/
 臣下から「日出処天子」への変貌をもたらしたものは何か
 〜古田説の検討を中心として(後編) 柏原市 菅野 拓
○法隆寺移築考 京都市 古賀達也
○古田史学の会 二〇〇九年度報告会・総会のお知らせ
   古田武彦氏 御挨拶と「飛鳥」調査のお礼
     古賀達也氏 「白雉二年」銘奉納面調査報告
○古田史学の会 二〇〇九年度会費お支払いのお願い
○古田史学の会 関西例会のご案内

フォローする