第205話 2009/01/18

白雉二年銘奉納面の紹介

 昨日は今年最初の関西例会が開かれ、1月10日に物故された飯田副代表(享年75歳)を偲び、参加者全員で黙祷を捧げました。また発表でも、飯田さんが取り組まれていた『日本書紀』の伊勢王についての最新研究が正木さんにより報告されました。水野代表からも古田先生が告別式に参列されたこと、ご遺族より希望者への蔵書の形見分けの申し入れがあったことなどが報告されました。ただし、その蔵書には『「邪馬台国」はなかった』の一冊は含まれていません。その一冊は棺の中に供えられたからです。
 今回の例会で注目すべき報告が正木さんからなされました。新たな熟田津候補地に加わった愛媛県西条市の西隣にある周桑郡丹原町今井の福岡八幡宮に「奉納 白雉二年九月吉日」と墨書された翁の面が現存するというものです。同時代の墨書であることが証明できれば新たな九州年号史料の一つとなりますし、初めての「白雉」年号史料となります。西条市調査の際にこの面も調べてみたいと思っています。できればC14測定を行い、年代を確定したいものです。なお、例会の発表内容は次の通りでした。
〔古田史学の会・1月度関西例会の内容〕
○研究発表
1). 牛のよだれ(豊中市・木村賢司)
2). 大伯伝説と邪馬台国(尼崎市・高山忠明)
3). 彦島の吉備を探索する(続)吉備の五郡(大阪市・西井健一郎)
4). 前期難波宮の中の九州王朝(岐阜市・竹内強)
5). 飯田満麿氏に捧ぐ・伊勢王研究の進捗(川西市・正木裕)
6). 白雉の翁面の紹介(川西市・正木裕)

○水野代表報告
 古田氏近況・会務報告・謡曲「巴」・飯田氏の想い出・他(奈良市・水野孝夫)

フォローする