2017年07月11日一覧

第1448話 2017/07/11

『隋書』[身再]牟羅国のメール論戦!

 「古田史学の会」の役員や関係者間では事務連絡メールのやりとりの他、古代史論争や意見交換も活発に行われます。多くの方に同時に配信できますから、意見発表や質問・調査協力依頼などを行う際にはとても便利なツールです。もちろん、最終的には個々人で例会発表や論文発表という形になりますが、それに至る前準備としても効果的です。特に自らのミスや不十分さなどが事前に指摘していただけますので、ありがたいことです。
 現在の論争テーマは、どういうわけか『隋書』百済伝の[身再]牟羅国(タンムラ国)は済州島か否かが話題の中心となっています。しかも今回は「古田史学の会」メンバーだけではなく、「多元的古代研究会」の論客、清水淹さんも参画されており、意見交換に厚みを増しています。こうした研究会の枠を越えた「学術交流、論争、異なる意見の交換」は学問研究の発展にとって、とても良いことと感謝しています。
 今回のメール論戦(情報・意見交換)では、わたしは各人のやりとりを眺めていただけだったのですが、『古田史学会報』11号(1995年12月)で拙稿「『隋書』[身再]牟羅国についての試論」を発表していたこともあり、メール論戦の推移に関心を持つようになりました。『隋書』百済伝の[身再]牟羅国記事を済州島の短里表記とする試案をわたしは提起していたのですが、どうも形勢不利のようです。同拙稿では用心のため「一試論」「問題提起」などと「逃げ」を打ってはいたのですが、撤回した方が良さそうな模様です。
 古田先生はこの『隋書』の[身再]牟羅国については、『古代の霧の中から』(1985年、徳間書店。166頁。ミネルヴァ版143〜144頁)で、百済よりもはるか南方にある国と論じられています。今回のメール論戦では、西村秀己さんが[身再]牟羅国を台湾島ではないかとされており、古田説と近いようです。この他にも、正木裕さんから新たな発見も報告されており、しばらく目を離せそうもありません。
 ※[身再]の字はネット上では表示されませんので、このような表記としました。[身再]で一字です。