2015年06月12日一覧

第978話 2015/06/12

「兄弟」年号と筑紫君兄弟

 「洛中洛外日記」965話で、熊本市の「最古の神社」とされる健軍神社が「欽明19年(558年)」の創建で、この年こそ九州年号の「兄弟」元年に相当することから、「兄弟統治」を記念して「兄弟」と改元され、「肥後の翁」に相当する人物(兄か弟)が改元にあわせて健軍神社を創建したのではないかと述べました。
 この「兄弟」年号に関して興味深い論稿が林伸禧さん(古田史学の会・全国世話人)から発表されました。「『二中歴』年代歴の「兄弟、蔵和」年号について(追加)」(『東海の古代』第178号、2015年6月。「古田史学の会・東海」発行)という論文で、「兄弟」年号は6年間継続したとする新説が主テーマです。その中で『日本書紀』欽明17年条(556)に見える、筑紫君の二人の子供「火中君」(兄)と「筑紫火君」(弟)こそ、九州王朝の兄弟統治の当事者ではないかとされました。欽明17年の2年後が九州年号「兄弟」元年(558)ですから、その可能性は高そうです。わたしもこの兄弟のことは知っていましたし、論文でもふれたことがありますが、九州年号の「兄弟」と時代的に関係するものとは気づきませんでした。さすがは九州年号研究を永く続けられてきた林さんならではの慧眼です。
 わたしは九州王朝の兄弟統治における兄弟の一人が「肥後の翁」ではないかと考えてきましたが、筑紫君の兄弟の名前が共に「火」の字を持っていることから、「火国」=「肥国」と考えられ、どちらかが「肥後の翁」ではないでしょうか。肥後の古代史が九州王朝との関係から、ますます目が離せなくなってきました。


第977話 2015/06/12

「洛洛メール便」好評配信中

「古田史学の会」会員向け無料サービスとして「洛洛メール便」を配信しています。ホームページ掲載の「洛中洛外日記」の他に、「洛中洛外日記【号外】」も配信しています。この【号外】は会員限定情報ですので、ホームページには掲載されません。
【号外】としてこれまで次のようなテーマを配信しました。タイトルのみご紹介します。まだ、配信申し込みをされていない会員の皆様もこの機会に是非お申し込みされてはいかがでしょうか。申し込み先はホームページに掲載していますので、ご参照ください。会員番号が不明の場合は、その旨をご記入ください。

「洛中洛外日記【号外】」日付 タイトル

2015/04/27 久留米大学公開講座レジュメ
2015/04/30 「シルクをまとった女王たち」
2015/05/06 愛知サマーセミナーでの講義依頼
2015/05/10 明石書店が朝日新聞に広告
2015/05/13 『盗まれた「聖徳太子」伝承』再々読
2015/05/17 「万葉集の中の紫外線漂白」
2015/05/22 「事務局」体制復活へ
2015/05/27 愛知淑徳高校でサマーセミナー開催
2015/05/28 2015年度の事業計画
2015/06/06 2015年度の役員体制案
2015/06/09 「戦う!書店ガールズ」最終回を見る