2020年12月31日一覧

第2335話 2020/12/31

二倍年齢研究の実証と論証(1)

 ―はじめに―

 歴史研究においては史料事実に基づく実証と、同じく史料事実に基づく論証という、性格が異なる証明方法があります。両者の論理学的関係性については、茂山憲史さん(『古代に真実を求めて』編集部)による優れた解説があります(注①)。また、山田春廣さん(古田史学の会・会員、鴨川市)のブログ「sanmaoの暦歴徒然草」には異なる視点からの考察があり、示唆を受けました(注②)。わたしも「洛中洛外日記」で〝学問は実証よりも論証を重んじる〟〝「実証主義」から「論理実証主義」へ〟などを連載しました(注③)。なお、〝学問は実証よりも論証を重んじる〟は古田先生ご生前に『古田史学会報』でも発表しており、先生には読んでいただいています。
 本年11月に開催された八王子セミナー(古田武彦記念古代史セミナー2020)において、わたしは古代戸籍における二倍年暦(二倍年齢)の痕跡という新しい分野の研究を発表しましたが、そこでも実証と論証の関係性について丁寧な説明が必要と痛感しました。そこで、令和三年を迎えるにあたり、二倍年暦研究を対象として、このテーマを改めて詳述することにします。
 それでは「洛中洛外日記」読者の皆様、一年間のご愛読に感謝し、令和三年が実り多き年となるよう祈念しながら、本年最後のご挨拶といたします。良いお年をお迎え下さい。

(注)
①茂山憲史「『実証』と『論証』について」、『古田史学会報』147号(2018年8月)所収。
 茂山憲史「『実証』と『論証』について」、『倭国古伝』(『古代に真実を求めて 22集』古田史学の会編・明石書店、2019年)所収。
②山田春廣〝学問は実証よりも論証を重んじる ―「実証主義」は「教条主義」、科学は「仮説主義」―〟、ブログ「sanmaoの暦歴徒然草」(2018年5月9日)掲載。
③古賀達也〝学問は実証よりも論証を重んじる(1)~(9)〟、「洛中洛外日記」622~639話(2013年11月19~12年29日)掲載。
 古賀達也「学問は実証よりも論証を重んじる」、『古田史学会報』127号(2015年4月)所収。『古代に真実を求めて』19集(古田史学の会編・明石書店、2016年)に転載。
 古賀達也〝「実証主義」から「論理実証主義」へ(1)~(5)〟、「洛中洛外日記」1832~1855話(2019年2月1日~3月10日)掲載。