「畿内」考古学の実証的「邪馬台国」論
関川尚功『考古学から見た邪馬台国大和説』
日本考古学界の大勢を占めるという「邪馬台国」畿内(大和)説論者という「王様」は「裸」であることが、関川尚功さん(元橿原考古学研究所員)の『考古学から見た邪馬台国大和説』(注①)により明白となりました。関川さんの主張こそ、畿内(大和)の考古学的事実に基づく実証的「邪馬台国」論です。このことについて、同書で指摘された実例をあげて説明します。
〝はじめに
(前略)『魏志』に描かれているような、中国王朝と頻繁に通交を行い、また狗奴国との抗争もあるという外に開かれた活発な動きのある邪馬台国のような古代国家が、この奈良盆地の中に存在するという説については、どうにも実感がないものであった。特に、それが証明できるような遺物も、見当たらないからである。〟1~2頁
〝大型墳丘墓がみられない大和地域
弥生時代後期には瀬戸内海・山陰・北陸など、その中でも特に西日本地域では、丘陵上に築かれる各種大型の墳丘墓が発達することはよく知られている。しかし、大和地域ではこのような、大型墳丘墓については未だに確認されないばかりか、墳丘墓自体がほとんどみられず、むしろ、その空白地帯といえるのである。
(中略)奈良盆地内においては、特に首長墓とみられる大型の弥生時代墳墓は、未だ明らかではないという状況が今日まで続いている。
さらに、方形周溝墓などを含めた弥生墳墓全体をみても、副葬品はほぼ皆無という状態である。〟32頁
〝大和弥生遺跡の実態
(前略)弥生時代において大和と河内は、同じ近畿の隣接地域でありながら、生駒山地を挟んで、河内は西方に、大和は東方に志向するという対照的なあり方を示しており、古墳時代の一体化現象とは異なるようである。
さらに、最も重視されるべき直接的な対外交流を示すような大陸系遺物、特に中国製青銅器製品の存在は、ほとんど確認することができない。このことは弥生時代を通じて、大和の遺跡には北部九州、さらには大陸地域との交流関係をもつという伝統自体が、存在しないことを明確に示しているといえよう。
また、鉄器の出土も周辺地域に比べるとかなり少量であり、青銅器自体の出土や、その生産遺跡も近畿の中で特に多いということはない。〟67頁
〝大和の銅鐸と銅鏡
(前略)大和地域は、「銅鐸文化圏」とされる近畿地方の中で、銅鐸の出土数や生産においても、その中心地といえることはない。(中略)
大和においては、北部九州に比肩できるような青銅祭器は銅鐸のみである。(中略)
大和の弥生時代では、今のところ首長墓が確認されていないこともあり、墳墓出土の銅鏡は皆無である。特に中国鏡自体の出土がほとんどみられないことは、もともと大和には鏡の保有という伝統がないことを示している。(中略)
このような大和の銅鐸や銅鏡が示す実態からも、大和と邪馬台国との接点を見出すことはできないのである。〟70~71頁
〝近畿大和にみられない古墳出現の基盤
前方後円墳の出現過程の追究において、これまで最も積極的に関連調査を行い、発言してきた近藤義郎は、すでに、「……ここ四〇年このかた、弥生墳丘墓の全土的調査・研究が進んだ結果、今では大和に前方後円墳秩序を創出するほどの勢力の存在を認めることが難しくなったようだ。」と述べている(近藤義郎『前方後円墳と吉備・大和』)。
この見解は、これまで大和地域の遺跡や墳墓の調査において感じてきたことを、結論的に示すものである。今日までの長い調査歴にもかかわらず、大和地域では、未だに大型前方後円墳に連続するような、弥生時代以来の首長墓の存在は不明確な状況にある。
その一方で、北部九州や吉備・山陰・北陸などでは、多くの副葬品を保有する、あるいは大型の墳丘をもつような墳墓などから、弥生時代の有力首長墓の存在はすでに明らかになっているのである。(中略)
近藤が述べた、考古学的にみると大和においては古墳を出現させうるような勢力基盤が認め難いという事実こそが、明らかに邪馬台国大和説が成立しないことを示しているといえよう。〟141~142頁
〝北部九州弥生首長墓の系譜
大和において、弥生時代の首長墓と認められるような墳墓と、その系譜が未だに確認できないことは、北部九州のあり方と対照的といってよい。〟142頁
以上のように、大型墳丘墓も副葬品も中国製青銅器製品も鉄器も、皆無かほとんど出土しない大和を「邪馬台国」とする畿内説を、よりによって、それら〝無〟出土事実を知悉しているはずの考古学者たちが声高にマスコミを通じて発表し、国民はそれを歴史事実と錯覚するという日本社会の現状に、わたしは学問や真実の危うさを感じざるを得ません。「日本の歴史の背柱は歪んでいる……命をかけても、一つの真実を守る。……そういう気概は失われてすでに久しい」(注②)のです。(つづく)
(注)
①関川尚功『考古学から見た邪馬台国大和説 ~畿内ではありえぬ邪馬台国~』梓書院、2020年。
②古田武彦『現代を読み解く歴史観』ミネルヴァ書房、2013年。125頁