2021年02月21日一覧

第2387話 2021/02/21

多賀城碑「道標」説を正木さんが発表

 昨日、ドーンセンターにて「古田史学の会」関西例会が開催されました。次回は福島区民センター(参加費500円)で開催します。
 今回もZoomシステムによるハイブリット型(会場参加+リモート参加)例会のテストを実施しました。例会司会担当の西村秀己さん(古田史学の会・全国世話人、高松市)と別役政光さん(古田史学の会・会員、高知市)が、午後からは冨川ケイ子さん(古田史学の会・全国世話人、相模原市)がテスト参加されました。当初、ハウリングトラブルなどが発生したものの、担当者のご尽力により解決をみました。

 今回の発表はいずれも勉強になり、刺激を受けました。満田さんからは古田史学の会・元副代表の山崎仁礼男さんの著書『蘇我王国論』に対する批評と解説がなされ、同書は古田学派内で取り上げてこられなかったようだが、自説とは異なるものの貴重な論点や指摘があり、無視すべきではないとされました。わたしにとっても懐かしい書籍であり、改めて読みたくなりました。
 考古学に造詣が深い大原さんからは、DNA解析という最新科学の成果により人類の移動などが判明し、従来説が大きく変わろうとしてることが発表されました。特に現生人類とネアンデルタールの〝交雑〟や、〝古代北ユーラシア人〟のアメリカ大陸への移動が明らかなったことなど、始めて聞くことばかりでした。
 日野さんからは、「椿井文書」(江戸期成立)と呼ばれるものがあるが、椿井文書とは断言できるだけの根拠の無い二つの史料が、十分な学問的検証がないまま偽書扱いされていることについて報告がありました。これも始めて聞くテーマでした。
 服部さんからは、『日本書紀』に見える禅譲や禅位・受禅の語を九州王朝説の視点でとらえるという新テーマが報告されました。それと、近年の関西例会でも検討や論争が続いている七世紀後半の王朝交代へ至る諸仮説が発表されました。壬申の乱から文武の天皇即位までの歴史過程を一連の流れとして説明し、要所要所を作業仮説(天武=筑紫都督倭王説、中宮天皇=九州王朝女帝説、九州王朝から文武への禅譲説など)で繫いでいくという発表方法をとられ、服部説の全容を理解することに役立ちました。他方、検証・討議すべき点も多岐にわたるため、論点整理を進めるような質疑の必要を感じました。
 正木さんからは、わたしが「洛中洛外日記」で展開している多賀城碑の読解や蝦夷国問題に関わる新説が発表されました。その要点は、碑文の「西」の字は、多賀城から一旦西へ向かうという意味であり、その先にある官道を南西・北東へ進んだ各里程が記されているとされました。すなわち、多賀城碑の性格を「道標」とされたわけです(「西」を多賀城から出発する方向とする「道しるべ読法」説)。
 その結果、碑文の常陸国界や下野国界への里数が妥当な距離になり、北へ向かうと蝦夷国界へ至り、碑文の距離(120里=約60km)の地点には多賀城(Ⅰ期)と同時期に建造された官衙や柵が出土しており、当時の多賀城は大和朝廷の安定した支配領域内と考えざるを得ず、古田先生の〝多賀城蝦夷国内〟説は成立困難であるとされました。
 この正木説の優れている点は、「西」の字の意味づけができることと、柵や官衙などの考古学的出土事実が、多賀城の北約60km付近に蝦夷国界があるという碑文に対応していることなどです。また、「靺鞨國界三千里」(約1600km)がアムール川河口に相当することも指摘されました(その川を遡上すると同国の都、黒水都督府に至る)。
 正木さんによる新説は古田説やわたしの見解とは異なりますが、仮説として成立しています。これからの研究にあたり、有力説の一つとして留意したいと思います。

 なお、発表者はレジュメを40部作成されるようお願いします。発表希望者は西村秀己さんにメール(携帯電話アドレス)か電話で発表申請を行ってください。

〔2月度関西例会の内容〕
①『蘇我王国論』批判(1)(茨木市・満田正賢)
②新大陸に渡った共通の祖先(大山崎町・大原重雄)
③世継神社と百済王神社の縁起造作説への疑問(たつの市・日野智貴)
④禅位・禅譲・受禅についての考察(八尾市・服部静尚)
⑤王朝交代の真実(八尾市・服部静尚)
⑥『真実の東北王朝』と多賀城碑の解釈について(川西市・正木 裕)

◎「古田史学の会」関西例会(第三土曜日) 参加費1,000円(「三密」回避に大部屋使用の場合)
03/20(土) 10:00~17:00 会場:福島区民センター(※参加費500円)

《関西各講演会・研究会のご案内》
◆「古代大和史研究会」特別講演会(原 幸子代表) 参加費500円
 02/23(火) 10:00~12:00 会場:奈良新聞本社西館3階
 「多利思北孤の時代」 講師:正木 裕さん(大阪府立大学講師)

◆誰も知らなかった古代史の会 会場:福島区民センター 参加費500円
 03/09(火) 18:30~20:00 「『神武』は鳴門海峡を渡った ―『神武東征説話』の再検討」 講師:正木 裕さん

◆「古代史講演会in八尾」 会場:八尾市文化会館プリズムホール 参加費500円
 03/13(土) 14:00~16:30 「我が国にあった王朝交代」 講師:服部静尚さん

◆「和泉史談会」講演会 会場:和泉市コミュニティーセンター(中集会室)
 3月講演〔中止〕
 04/13(火) 14:00~16:00 「周王朝から邪馬壹国そして現代へ」 講師:正木 裕さん

◆「市民古代史の会・京都」講演会 会場:キャンパスプラザ京都 参加費500円
 3月講演〔未定〕