第3126話 2023/09/29

全国の「天皇」地名

 「洛中洛外日記」連載中の〝『朝倉村誌』の「天皇」地名を考える〟をFaceBookで紹介したところ、Yoshio Kojimaさん(宝塚市)から、国内に現存する「天皇」地名について、次のコメントをいただきました。

〝古賀様 富山県にも有ります。「砺波市 安川 字天皇」です。徳島県にもあるようです。「美馬郡 つるぎ町 半田 天皇」〟

 わたしは両「天皇」地名のことを知りませんでしたので、この情報に驚きました。そして、もしかすると他にも「天皇」地名が在るのでないかと思い、webなどで調査したところ、本日時点で、次の「天皇」地名が見つかりました。この中には、市町村合併や地名変更により、現在の地図では確認できないものもありますが、明治期には存在していたと思われます。

【国内の「天皇」地名】
※〔未確認〕とあるものは、web上の地図では確認できなったもので、存在しないということでは無い。

《四国以外》
宮城県仙台市泉区実沢細椚天皇 ※当地に須賀神社がある。
宮城県仙台市泉区野村天皇  ※当地に須賀神社がある。
福島県喜多方市塩川町小府根午頭天皇 ※当地に牛頭天皇神社がある。
愛知県安城市古井町天皇
京都府綴喜郡宇治田原町荒木天皇 ※当地に大宮神社がある。

《四国》
徳島県美馬郡つるぎ町半田天皇 ※近隣に式内建神社がある。

香川県高松市林町天皇
香川県仲多度郡まんのう町四條天皇

愛媛県西条市福武甲天皇 ※当地に天皇神社(スサノオと崇徳上皇を祭神とする)がある。崇徳上皇来訪伝承があり、それにより「天皇」地名が付けられたとされているようである。
愛媛県西条市明理川(天皇) ※〔未確認〕
愛媛県西条市丹原町長野天皇 ※近隣に無量寺がある。
愛媛県今治市朝倉天皇

高知県高知市春野町弘岡上天皇 ※当地に天皇神社がある。
高知県香南市香我美町徳王子天皇 ※〔未確認〕
高知県香南市夜須町国光天皇

 それぞれに由来があり、その是非や、「天皇」地名成立がどの時代なのかは検証が必要ですが、四国に濃密分布していることは注目されます。また、仙台市の二つの「天皇」の地に須賀神社があることは、愛媛県今治市朝倉の「天皇」に須賀神社があるここと関係があるのかもしれません(注)。以上、現時点での調査結果を紹介しました。引き続き、調査します。Yoshio Kojimaさんのご教示に感謝いたします。

(注)各地の須賀神社は牛頭天皇やスサノオを祭神としており、この牛頭天皇により「天皇」地名が成立したとするのが一般的な見解と思われる。この解釈は有力とは思われるが、それだけでは、なぜ四国に「天皇」地名が濃密分布するのかの説明が困難である。なお、ウィキペディアの「須賀神社」の項によれば、四国地方は高知県のみ須賀神社が集中(13社)している。

フォローする