済み『古代に真実を求めて』
の在庫特価販売済み
来る10月27日(日)の創立30周年記念東京講演会々場で『古代に真実を求めて』の特価販売を行います。当日、参加出来ない方も、代金振込でご購入できます。ご希望の方は10月15日までに下記の要領でお申し込み下さい。本会在庫が無くなり次第、受付を締切ます。
「古田史学の会」書籍特価販売のご案内 書籍担当 古賀達也
「古田史学の会」では書籍の特価販売を行っています。下記の郵便口座に特価代金を振り込んでいただきますと、入金を確認次第、発送します。消費税と送料を差し引いた特別価格でご提供します。当会の在庫がなくなり次第、販売を終了します。
郵便口座番号は次の通りです。ご注文書籍名と冊数、お名前・郵便番号・住所・電話番号を明記し、代金を振り込んで下さい。
口座記号:01010-6 口座番号:30873 加入者名:古田史学の会
□第4集 特価3000円 在庫6冊
●真実と歴史と国家 古田武彦
●箸墓発掘の学問的基礎 古田武彦
●天皇陵の軍事的基礎 古田武彦
●ヒロシマの史料批判 古田武彦
●日本国の原風景「東日流外三郡誌」に関する一考察など 西村俊一
□第14集 特価2400円 在庫9冊
●『古事記』と『魏志倭人伝』の史料批判 古田武彦講演録
『古事記』の「天の沼矛」は「天の沼弟」である/海彦と山彦(「被差別部落の本質」)/『魏志倭人伝』の国名
/『魏志倭人伝』三十国の使いと生口/邪馬壹国とは何か/崇神の命運/人麻呂の命運/戦争責任は誰にあるか
●神籠石の史料批判――古代山城論 古田武彦講演録
●禅譲・放伐論争シンポジウム 司会 不二井伸平 パネリスト 西村秀己、正木 裕、水野孝夫、古賀達也
□第15集 特価2200円 在庫14冊
●講演録 三国志全体序文の発見ほか 古田武彦
『三国志序文の発見』 /男性と女性は同一人にあらず /水戸光圀の発掘記念文 /万世多元史観 /『論語』の史料批判為政論 /蚩尤(しゆう)文字 /旧約聖書をめぐる問題
●講演記録 九州王朝新発見の現在 古田武彦
阿蘇山『隋書俀国伝』について/週刊新潮「卑弥呼の鏡」特注説/襲名・被差別部落の問題/『隋書俀国伝』の竹島/原発問題/その他
●講演記録 九州王朝末期の史料批判(白鳳年号をめぐって) 古田武彦
□第17集 ―古田武彦先生米寿記念特集― 特価2800円 在庫6冊
●古田氏感想 米寿に臨んで 歴史と学問の方法 古田武彦
●「邪馬壹国」の本質と史料批判 古田武彦
●歴史の中の再認識 古田武彦
論理の導くところへ行こうではないか たとえそれがいずこに至ろうとも
□第25集 古代史の争点 特価2200円 在庫4冊
「邪馬台国」、倭の五王、聖徳太子、大化の改新、藤原京と王朝交代
●「邪馬台国」大和説の終焉を告げる
― 関川尚功著『考古学から見た邪馬台国大和説』の気概― 古賀達也